祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

ついにスマホ

投稿日:

ついに!スマホデビューしました。
通信のみを求めていたので、ガラケーで不便は感じていませんでした。
しかし世の中の浸透率を見ていると、このままではどこかで世の中に付いていけなくなる不安に駆られ、お財布と相談しながら、「格安スマホ」にしました。

取扱説明書を読むのが苦でない私は、今は「活用ガイド」を熟読中。
初挑戦の「LINE」も、これからお勉強です。
しかし、紙の取説がないのは、疲れる世界・・・

やっぱ、パソコンの大きな画面とキーボード入力がイイな。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

切手の整理

整理整頓してたら、奥の方から大切に保管されていた切手シートが出てきました。 昔はお気に入り記念切手が出ると走ったものですが、今は実用的な考えになり「残すものはなし」「使えるものは使い切る」考えに変わり …

切干頑張る2020

暖かい日が続いていたので、例年12月から作っていた切干大根を、今年は1月から作りはじめました。 ブルブル寒くて風があって陽が照っていると、真っ白な綺麗な切干ができますが、気温が高く春の長雨のような日が …

うんしん道具

実家の裁縫箱をのぞいたら、布を引っ張る道具を発見。 初めての、家庭科の「運針の授業」を思い出した。 小学時代、運針の宿題は指に針を何度もさしてつらかったなぁ。 この道具で布を引っ張ると、針を動かしてグ …

新装開店の花

実家に行ったら、中途半端の長さの花が4輪さしてあった。 聞くと、新装開店の店外に飾られていた花輪から抜いてきたと。 泥棒じゃん! と叫んだら、みんなしていたと言います。父母は、昔からしている事と言う。 …

ご苦労様炊飯器

2005年4月に購入した炊飯器がついに・・・ ほぼ毎日使って20年間、よく頑張ってくれました。 骨董に近づいていたのに。 メーカーは松下電器産業のナショナル製品!今のパナソニックです。 2週間ほど前か …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告