祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都

京都芸術花火2019

投稿日:

京都競馬場で開催された「音楽花火」を見てきました。
日本最高峰の花火師による、芸術玉と音楽に合わせた素晴らしいエンタメショーでした。
今まで見てきた花火大会とは全く違う、芸術花火!は圧巻です。
音楽のリズムや曲調に合わせた花火がムチャクチャ美くしく、ド~ンとお腹に響く音も、音楽に合わさっている。(すごい!すごい!)
花火なので遠くからでも見れますが、DJ解説付き、会場で音楽を聴きながらの鑑賞は最高でした。
第1部は、内閣総理大臣賞を18回も受賞の花火コレクション。すべてに可愛い名前がついていて芸術そのもの(五重芯変化菊、キラキラ万華鏡、紫千輪など)
第2部は、音楽のリズムと花火が調和された花火大会。音楽と花火がなぜに、こうもマッチできるのか、び~くりでした。口開けっ放し!

みなさ~ん!来年はぜひ行ってみてこの感動を味わってください!

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

祇園小石

「家傳京飴 祇園小石」のご紹介です。 京都の友人に、昔教えてもらいました。祇園石段下で創業70年以上になる京飴のお店です。 季節ごとの飴もあり、見ていても楽しくなります。 7月は「夏柑飴」8月は「すい …

リストランテ野呂

JR嵯峨野線「二条駅」から御池通を歩いたところのお店で、京都在住の友人おすすめのお店。 食材にこだわったイタリアン?フレンチ?なんでもの洋食屋さん。 メンチカツがお勧めぽかったのと、美味しそうだったの …

面白いもの見っけ

京都で、ウォーキング兼梅林探しをしていたら、珍しいもの見っけました。 *外人観光客用2階建てバス(天井なし) ガイドさん付でした。ついに京都にもこのようなバス登場ですね。 *市電もどきバス 遠くから見 …

南明院

非公開の凌雲山南明院を見学してきました。 ここは、徳川家康正室旭姫(太閤の妹)のお墓があります。 大正時代に火災にあったので、本尊は譲り受けたものです。 庭園を令和になり枯山水庭園にされて、出来立てと …

マルシン餃子

京都の東山を歩いていたら、お店前に行列発見! 私の好きな「餃子」とあるので、「マルシン飯店」横の直売店で「熟成豚肉生餃子」を購入。 店員に「何でこんなに人気?」と厚かましく聞いたら「雑誌・テレビに取り …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告