ランチで入ったお店に置いてあった、かわいい爪楊枝。
「お持ち帰りください」と言われたので遠慮なくGET。自分で作りたいと思ったから。
早々、紙を広げてたたんだりと練習。これから文具店でおしゃれな折り紙探す楽しみができました。
爪楊枝入れ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ランチで入ったお店に置いてあった、かわいい爪楊枝。
「お持ち帰りください」と言われたので遠慮なくGET。自分で作りたいと思ったから。
早々、紙を広げてたたんだりと練習。これから文具店でおしゃれな折り紙探す楽しみができました。
執筆者:masumi
関連記事
毎年海外に年賀状を出していますが、驚くほど安い。 はがきは全国一律63円です。それが!海外航空便は一律100円なんです。 つまり、37円切手追加して出せます。 昔は、海外用に「寿司」「桜」などの切手が …
お風呂の鏡は30年近くたつとくすんできて、さらに壁に貼り付けている接着剤が鏡(表)に染みてきた。 「貼る鏡面ミラーシート」なら、「割れない・安い・鏡と変わらない」と業者に勧められ貼ったが、風呂場なので …
100均好きでテプラ好きの私は、取扱説明書や保証書をクリアファイルで整理しています。 「積んで置く」にすると、必要な時に探すのが大変(なのを、何度も経験)。 ファイルをジャンル別に分け、取説以外にも、 …
ついにお前もか!と思ってしまった。 ほぼ1か月分の新聞がおさまる袋。昔は集金の時に冊子と一緒にもらっていましたが、冊子がなくなり、銀行引落になり、ついに新聞袋まで・・ 20枚220円で有料販売だってぇ …