祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

ミシンチャレンジ

投稿日:

退職後、料理に挑戦している「大乃をとこ」さん。
以前からミシンを触ってみたいと言っていたので、今回チャレンジです。
糸の掛け方だけ指導して、取扱説明書渡して、私はお出かけ。
戻ると、ジグザク縫いでタオルにイニシャルをつけてました。(直線縫いしかしたことがない私。少し焦りました)
小学時代家庭科5の大乃に、負けてしまうかも・・

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

かくれん棒

フローリングの床に傷ができると、今まではクレヨンを出して塗っていました。 いまは、フローリング専用のへこみ傷補修材があります。 ワックスやカーボンを混ぜたもので、ドライヤーで温めてから塗り込みます。( …

来ました!2等賞

お年玉付き年賀はがきの2等賞が当たりましたが、すぐに商品にすると喜びも終わりそうなので、伸ばし伸ばし・・ やっと商品を依頼して、届きました。 たかがジャム、されど2等賞のジャム。 おいしくいただきま~ …

ヒトツブカンロ

東京駅構内にしか売られていないカンロ飴「ヒトツブカンロ」。 いただいたのは「フルーティアロマのど飴」のハニー&レモン味。 やさしい甘さと酸味の小粒な飴で、観劇の時に口にしたらちょうどいい感じでした。 …

ぼくのレモンラングロール

百貨店の特設で、お初にお目にかかったお菓子。 レモンスイーツ専門店「東京レモンチェ」のラングドシャ。 甘酸っぱいレモンの味が特徴のクッキーです。 ラングドシャはヨックモックと思い込んでいた私。いろいろ …

皮手袋

冬に必需品だった皮手袋を、感謝を込めて洗濯しました。 手袋をはめて、手を洗うようにやさしく洗剤で洗います。 よくゆすいで、絞って乾かします。 乾いたら手袋はバリバリ・ゴワゴワになり、ちょっと不安ですが …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告