祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

細川たかしコンサート

投稿日:

「夢グループ」が、全国各地で懐かし歌手コンサートをしています。
母がこれにはまってしまい、市民会館で開催案内が来ると「行きたい」と。
以前「橋幸夫・千昌夫・森昌子」に同行しましたが、興味がないのでなかなかつらかった。
今回は「細川たかし」です。
同行した大乃と母の感想は「会場は年配女性で1時間前からいっぱい。熱唱につぐ熱唱で大迫力。三味線、尺八、和太鼓も熱演。それ以外はカラオケ演奏だったが生歌だったので大満足」

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏は首筋を冷やします

働いている時は、体が冷えきるくらいのビルで、真夏の日々を快適に過ごしていました。 そのため、退職後の夏のつらさが身に染みるとぼやいていたら、友人が素敵なプレゼントを作ってくれました。 保冷剤を袋状にな …

緊急ボタン

実家に、高齢者見守りの「おまもりコール」を付けました。 電話回線に取り付けるので、固定電話がないとできない。 24時間常駐の看護師に体調相談ができ、緊急ボタンを押したら救急車が来てくれます。 役所で付 …

お盆休み4

ひ孫達がわんさか来ると、ひい爺ちゃんは元気が出ます。 回転ずしや中華の外食に行っても、99歳の父は食べるわ・食べるわ(私よりも) 健康長寿の秘訣は、よく食べる事。 日々見せられています。

福袋2020

正月に「わらび餅」を買いに行きました。初売りと重なり、お店の入口で甘酒をもらいラッキー。600円のわらび餅1つ購入するつもりなのに、わらび餅2つと焼菓子袋2つ2000円相当が1000円のお買得袋があり …

季節が変わり始めた

季節を感じるために、季節屏風を飾っています。「生け花」を習っている時は、それだけで1年の季節感が感じられましたが、今は気が向いた時にだけ生花を買い、あとは屏風で四季を出すようにしています。 夏の屏風は …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告