京都御所近くにある創業明治12年の老舗で、小さな京町家の木造家屋の店です。
以前京都の友人に教えてもらいましたが、方向音痴の私は「どこかなぁ~」で二度と行けなかった。今回、京都をぶらぶら歩いていたら偶然この店の前に来て、自分にびっくり!
ここの高品質な醤油は、京都の老舗京懐石料理店で支持されています。
入口は狭く中に入っても、大々的に小売りしてますって感じでなくいい雰囲気でした。
澤井醤油本店にたどり着く
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
京都御所近くにある創業明治12年の老舗で、小さな京町家の木造家屋の店です。
以前京都の友人に教えてもらいましたが、方向音痴の私は「どこかなぁ~」で二度と行けなかった。今回、京都をぶらぶら歩いていたら偶然この店の前に来て、自分にびっくり!
ここの高品質な醤油は、京都の老舗京懐石料理店で支持されています。
入口は狭く中に入っても、大々的に小売りしてますって感じでなくいい雰囲気でした。
執筆者:masumi
関連記事
京都駅近くの漬け野菜の店イソイズム。ランチに行きました。 季節の旬のお野菜を、いろんな味わいでいただける素敵なお店。 セロリ(オレンジ漬け×生ハム)ケール(燻製オイル漬け×卯の花)九条ネギ(酒粕味噌漬 …
京都の珈琲はイノダが有名です。 御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。 昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。 久しぶりに …
西本願寺近くで、おしゃれな洋食店発見! 外はガラス張りのお店で、おしゃれなカジュアルフレンチでした。 ランチで、名物オムライスをいただきました。とろける卵は最高、デミグラスソースが味わい深かった。 ま …
国登録有形文化財の建築物「櫻谷文庫」が、今年の京都非公開文化財特別公開になっていると聞き、あわてて行ってきました。(GWあけには終わるので) ここは明治大正時代の日本画家木島櫻谷の自宅です。大正初期建 …