祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

来年の干支

投稿日:

来年はねずみ年。
知人から、手作りの干支人形をいただきました。すべて毛糸で編んであります。
(座布団に見えますが)米俵の上に座り、何となくめでたい?風で、顔が愛嬌ありますよね。
なんで大根持ってるのか?調べたら、「縁起がいい大根ねずみ」が出てきた?!

生命力・繁殖力が強く「子孫繁栄」「財を蓄える」意味があると言われるねずみは「大国主命」「大黒天」の使いとされ、大根は「大国」と音が似ているから大国主命・大黒天のシンボルとなり、ねずみとの組み合わせが縁起良いと言われているそうです。
大根は「だいこ」とも言われ、大根食うねずみ→だいこくうねずみ→大黒ねずみになるらしい。ちなみに、大黒様の袋に詰まっているのは「ねずみ」だって。

我家は「財を蓄える」に期待して玄関に飾ります。ありがとう。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

巨峰が美味しい

今年の巨峰は、ハズレがなく美味しい。 実が二つ繋がっていた。ラッキー!食べ応えありました。 巨峰は皮をむいて食べますが、きれいにむけていない家族(=大乃)がいた。 (何だか、もたついている・・) 観察 …

簡易トイレ

防災用に購入した簡易トイレ。 被災した多くの人が「トイレが汚れている。水洗がつかえない」など訴えています。とっても心配。 自宅待機の場合は、便器にビニールを広げて凝固消臭剤を使います。 こんな便利なの …

梅シロップ

梅シロップと梅をいただきました。 「梅酒」は毎年漬けて楽しんでいましたが、「梅シロップ」は作ったことがなかった。 初めて梅シロップを飲んだら、とっても飲みやすくさわやかな味がおいしく、青梅ではなく南高 …

保温カバー作りました

以前から欲しかった「ポット保温カバー」。 あまりに簡単そうで、買うのが自分自身で許せなかった。いつかは作るぞと。(もしくは、誰かくれないかなぁと) 今回セーターを処分しようと眺めていると、袖を切ったら …

青乃無

ひ~さしぶりの日本酒一升瓶!を、いただきました。 夏にふさわしい色合いです。 多くの国際コンテストで入賞して、山田錦と五百万石を醸した純米大吟醸酒。(兵庫県播州のヤエガキ酒造) 白ワインっぽい飲み口で …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告