今晩はお鍋です。
なんと!この冬初めて。暖冬で思いつかなかった。
お出汁は便利なキューブ。少し前まではだし汁パックで重かったのが、今は濃縮タイプになり助かります。寄せ鍋味にさらにだしを少々追加。
鶏肉は塩こうじに漬け込んで、柔らかくしています。
白菜、椎茸、水菜、えのき、お揚げで美味しくいただきました。
鍋のだしが、鶏肉と塩こうじと昆布味でかなりおいしくなり、最後のお雑炊は最高でした。
塩こうじ、あなどれません。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩はお鍋です。
なんと!この冬初めて。暖冬で思いつかなかった。
お出汁は便利なキューブ。少し前まではだし汁パックで重かったのが、今は濃縮タイプになり助かります。寄せ鍋味にさらにだしを少々追加。
鶏肉は塩こうじに漬け込んで、柔らかくしています。
白菜、椎茸、水菜、えのき、お揚げで美味しくいただきました。
鍋のだしが、鶏肉と塩こうじと昆布味でかなりおいしくなり、最後のお雑炊は最高でした。
塩こうじ、あなどれません。
執筆者:masumi
関連記事
日野菜は、滋賀県・京都近郊にしか売られていない野菜です。 たぶん「お漬物」としては知っていても、生野菜はあまり見ていないのでは? 滋賀県の親せきに漬け方を習い、この時期になれば作っています。 昔は大阪 …
今晩のメインはカラスカレイの煮つけ。 煮つけでも、健康を考えて薄味にこだわったそうです。 このお魚は身がポロポロ取れるので、とっても食べやすい。 だから、よく食卓に上ります。 もう1品は、鶏肉と残り野 …
毎朝、手作りヨーグルトを食べて30年。 冷蔵庫には、牛乳パックで作ったヨーグルトが常に2本入っています。 そのヨーグルトを、珈琲紙フィルターで2日間濾すと、ホエー(液)と分離して、バターのようなしっか …