祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

令和2年正月1

投稿日:

明けましておめでとうございます。
元旦の朝は、人込みを避けて朝食前に近所の神社で初詣を済ませました。

新しい気持ちで家族でご挨拶してからお正月のお膳がスタート。お屠蘇を飲んで、おせち料理お雑煮をいただきます。
(お屠蘇は邪気を払い、災難厄除けのための薬草酒。ミカン皮・ケイヒ・サンショウ・オケラ・クローブ・ボウフウ・キキョウが入っていました。漢方って感じで癖ありすぎ酒)
自作のおせち料理に、母は好きな伊達巻や黒豆を買ってきたり、頂き物のお重やローストビーフもあり、とても3が日で食べきれない量になりました。
食べてる途中に「写真撮るの忘れた」と思い出した私。(写真以上に盛沢山の食卓でした)

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スタバ アンケート

STARBUCKSで支払後のレシートに、「アンケート用紙」が繋がって出てくることがります。 私はすでに2回経験しています。 用紙に書かれているナンバーをURLにアクセルして、簡単なアンケートに答えると …

アロマ2022

今年初めての、アロマオイルマッサージをしてもらいました。ボディには元気をテーマに、スウィートアーモンドオイルに「ラベンダー」「オレンジ」「マンダリン」のエッセンシャルオイルをいれます。ラベンダーはいろ …

予防接種2020

インフルエンザの予防接種を受けてきました。 期間は10月1日からは65歳以上の高齢者、10月26日から12月28日まではすべての人対象です。そして65歳以上は今年のみ接種費用無料。 ワクチン予防効果は …

季節を感じる生活①

日々の生活を大切に、季節を感じる日常を心がけています。 40年ほど前に、鳩居堂で見つけた「はり絵屏風」。 季節をほのぼのと感じさせてくれる和紙のはり絵が気に入り、10年程かけて集めました。 節分が終わ …

厚生労働省から親展

「雇用保険に関する大切なお知らせ」が届いた。仕事から離れて6年もたつのに、なんで?と封書を開ける。 離職し仕事を探していた人(つまりハローワークに通っていた)の給付額が低く計算されていたそうです。 よ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告