JAXA宇宙教育リーダーのお話。科学のお話が面白かったです。
重力の話から、ちょっとした実験を会場でしてくれました。
自宅でチャレンジ、成功しました。
コップに水をたっぷり入れます。
テッシュを1枚乗せます。
掌に載せてひっくり返します。
手を取っても水は落ちてきません。(テッシュのふたです!)
(重力の実験です)
注意:長くひっくり返していると、ティッシュが破れて大変なことに・・・
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
JAXA宇宙教育リーダーのお話。科学のお話が面白かったです。
重力の話から、ちょっとした実験を会場でしてくれました。
自宅でチャレンジ、成功しました。
コップに水をたっぷり入れます。
テッシュを1枚乗せます。
掌に載せてひっくり返します。
手を取っても水は落ちてきません。(テッシュのふたです!)
(重力の実験です)
注意:長くひっくり返していると、ティッシュが破れて大変なことに・・・
執筆者:masumi
関連記事
アジアの子供たちの教育と生活向上や国内災害など、必要とされている援助に丁寧な支援活動をしている「LAFFOO」主催のチャリティコンサートに行ってきました。 私にとっては、久しぶりのディナーショー。真琴 …
未生流中山文甫会いけばな展(大阪高島屋)に行ってきました。 会場は花の香り一杯で、個性的な花器に春がふんだんに盛り込まれていました。 暖かくなってくると、華やいだ展覧会に行きたくなります。 花の香りが …
「散り椿」(葉室麟 著) 大乃は山本周五郎・藤沢周平・葉室麟を好んで読んでいますが、私は時代小説をたま~にしか読みません。葉室麟さんは初めてです。 「散る椿は残る椿があると思えばこそ、見事に散っていけ …
緊急事態宣言で、スポーツジムも卓球教室もお休みでした。 ジムの代わりに、自転車で走っています。柔軟体操をリビングでしてます。 自宅で回転をかける練習ができるようにと、ピン球をたくさん置いています。 な …