祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

着物コレクション展

投稿日:

「池田重子コレクション」を阪急百貨店で鑑賞。
コーディネートされた着物の美しさに圧倒されました。
着物・帯・半襟・帯留を、大正から昭和にかけて「組合せの美」を見せていただきました。
会場では、多くの人が細かく写真に撮っています。
こんな組み合わせがあるんだと、日本文化の美意識の魅力を感じました。
「物を取る時には、邪魔にならないように袖に手を掛ける」「吊革を持つときは袖を抑える」「内股でないと歩きづらい」と、着物を着ると日本人の仕草の美しさが自然に出るそうです。
「日常で着物を着る」そんな優雅な生活がしてみたいなぁ。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

お盆休み1

今年も、ひ孫ちゃん達が父に会いに来てくれました。 GWから3ヶ月しかたっていませんが、乳幼児たちの成長は早く「ひい爺ちゃん」は振り回されっぱなし。 プール遊びしても疲れを知らない子の相手は、クタクタ。 …

六花亭

ひ~さしぶりの北海道「六花亭」のレーズンバターサンド。 昔の職場では、休暇で北海道に行った人のお土産は「バターサンド」か「白い恋人」。 この二つは毎日食べても飽きないおいしさで、大切にいただいていまし …

もったいなす

茄子が美味しい時期ですね。 家族が少ないのに、スーパーに1キロ「もったいなす」198円が出ていたら、思わず買ってしまいました。 不揃いで小さいのや曲がったのなどが、1キロも入っているんですよ! しかし …

マスクカバー①

手作り「マスクカバー」をいただきました。 マスクカバーの存在を知りませんでした。 食事時にマスクをはずしたら、テーブルに置くのはためらわれるので、ポケットやカバンに押し込んでいました。 これはダメだよ …

コンセントの話

我家には3種類のコンセントがあります。そのご紹介です。 ①白色壁に白色コンセント。 ②壁が茶色だと、コンセントカバーも茶色。意外にこれに感動してます。 ③赤いコンセント。なんとなく緊急っぽでしょ。でも …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告