-
-
2018/05/10 -趣味
京都国立博物館で開催の「特別展 池大雅」で、個性的な墨絵を見てきました。 池大雅作品は、中国絵画をお手本にした画風、指や爪で描く指墨絵など多岐にわたります。 また全国を旅をしながら、日本の風景を独特の …
-
-
2018/05/09 -旅行
三田市の街中にある自然史系の「人と自然の博物館」を、のぞいてきました。 会館は大きくて、ゆったりとわかりやすく分類して展示されています。 ・丹波で発見されたタンバティタニス・アミキティアエの恐竜化石が …
-
-
2018/05/08 -旅行
今春、高槻から神戸に新名神高速道路がつながったので、ドライブに行ってきました。 1番の目的は、ニュースでも話題の「宝塚北サービスエリア」をのぞく事です。 感動はトイレ。広々としてシャンデリアが3個も付 …
-
-
今年の京都非公開文化財特別公開「仁和寺金堂・本坊」に行ってきました。 国宝の金堂に入り、阿弥陀三尊像を拝顔。 本坊では、明治維新の「錦の御旗」が展示されていました。 菊の紋章が入っているわけでもなく、 …
-
-
国登録有形文化財の建築物「櫻谷文庫」が、今年の京都非公開文化財特別公開になっていると聞き、あわてて行ってきました。(GWあけには終わるので) ここは明治大正時代の日本画家木島櫻谷の自宅です。大正初期建 …
-
-
2018/05/05 -趣味
「坂東玉三郎 越路吹雪を歌うスペシャルコンサート愛の賛歌」をフェスティバルホールで聞いてきました。 まさか!お玉様が歌うとは知りませんでした。本格的な歌い方で、何年も練習されていたんだろうなと想像でき …
-
-
2018/05/04 -旅行
煉瓦作りの教会と思って近づいたら「関西学院大学発祥地」と書いてあり、中を公開していたので覗いてきました。 明治に建てられた関学内の教会は、その後大学の図書館になり、今は神戸ゆかりの文学資料館になってい …
-
-
2018/05/03 -旅行
「弥生の美」(兵庫陶芸美術館)を見てきました。 場所は篠山市で、周りは田んぼと山!です。まさにドライブの1日でした。 しかし「日本の風景」を満喫するには最高の、森の中の美術館でした。 弥生土器の造形美 …
-
-
2018/05/02 -趣味
昨年、大学クラブ時の先輩に初めて写生に連れて行ってもらいましたが、第2弾をお願いして5月に行くことになりました。 まったく絵を描いていないので、現地でフリーズするといけないからと、ぼちぼち模倣をしなが …