お手軽シリーズですね。
スーパーで見つけました「おだしがしみた油揚げ」。
かつおだしで甘辛に煮込んだ油揚げで、常温で2ヵ月保存できます。
きつねうどんはそのまま入れてOK。お揚げさんはパリパリなのでお湯に浸して袋を広げると、自家製お稲荷さんもすぐにできます。
フリーズドライスープなどもあるので、このような食品はどんどんできてくるだろうなと思います。楽しみ。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
お手軽シリーズですね。
スーパーで見つけました「おだしがしみた油揚げ」。
かつおだしで甘辛に煮込んだ油揚げで、常温で2ヵ月保存できます。
きつねうどんはそのまま入れてOK。お揚げさんはパリパリなのでお湯に浸して袋を広げると、自家製お稲荷さんもすぐにできます。
フリーズドライスープなどもあるので、このような食品はどんどんできてくるだろうなと思います。楽しみ。

執筆者:masumi
関連記事
大葉がたくさん取れているので、せっせと採取しています。 茄子を甘辛に炒めて、刻んだ大葉をドバっと入れたり。 ネギ代わりに冷奴のトッピング。 今日はチョット手の込んだおかず。ささみを薄く広げて、スライス …
今晩は、鯛の切身にたっぷりの塩を塗り臭みを取り、青梗菜(残り物)をひいてお酒をかけて酒蒸し。(かなりしょっぱかった) きゅうりとタコの酢の物(これは得意料理!なのでいい味つけ) ひりょうずを炊いてみた …
1週間分の献立をたてて買物をしている、ひらめさんちの夕食です。 珍しく久しぶり月曜日の「ポークピカタ」を作りました。 ポークピカタは、卵と粉チーズとパセリを、小麦粉でまぶした豚肉に漬けて焼きます。最後 …
大人9人+幼児2人のパーティ料理に挑戦。メインは出前寿司と宅配ピザで、おかず担当の大乃さんです。 最近自宅でヒットの、スペアリブと麻婆豆腐とマカロニサラダ。(でしたが麻婆豆腐は急遽なしになる)豚骨付き …