古典落語に出てくる「寿限無~なんちゃら」の長文名前のハンコがありました。
なんと1円玉より、ずっと小さいハンコです。
1文字が一ミリ以下で、読みやすいように文字の配列や大きさ形にこだわって掘られているそうです。
技術が結集したハンコ、すごかったです。
(買わないけど)


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
古典落語に出てくる「寿限無~なんちゃら」の長文名前のハンコがありました。
なんと1円玉より、ずっと小さいハンコです。
1文字が一ミリ以下で、読みやすいように文字の配列や大きさ形にこだわって掘られているそうです。
技術が結集したハンコ、すごかったです。
(買わないけど)


執筆者:masumi
関連記事
京都の大覚寺で、嵯峨天皇勅封般若心経1200年戊戌開封法会が10月1日から11月30日まで開催されていました。 60年に1度の心経殿御開扉で嵯峨天皇の写経が見られ、最終日11月30日は閉扉の日。 この …
大乃が同窓会で一等賞をあてて、成田屋さんの金券をゲット。 お店は、二駅しか離れていない茨木市にありラッキー。 大将の写真が付いた手作り金券が、かわいい。 寿司や日本料理のお店です。 お品書きに「ガッチ …
お肉で有名な大阪の老舗はり重。 久しぶりに入ったのは、阪神百貨店9階のお店「はり重グリル」。 カツカレーを頼んだのですが、ボリュームがあったらしんどいなと思い、ご飯少な目で頼んだら・・ありゃりゃ・・ …
本日オープンのステーキハウスを見つけ、飛び込みました。250グラム390グラムの肉!が格安で食べれると出ているが・・私は100グラムで充分。若者向けがっつり店でした。(その割には、平日の昼間年配のおば …