祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

なにわ人形芝居フェス

投稿日:

大阪天王寺の「下寺町から茶臼山」は、坂と緑と社寺がいっぱい。
道路沿いにお寺が並んでいる光景は圧巻ですよ。
4月2日に、ここで第27回なにわ人形芝居フェスティバルが開催されます。
人形劇団・パフォーマーが一心寺界隈から下寺町に集結します。
おこちゃまたち、大集合!

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

散歩⑥2020

今日は西国街道をお散歩。 西国街道は江戸時代、京都から大阪経由で西国(下関・九州)までの幹線道路でした。淀川右岸の大山崎や高槻を通っています。 道幅は広くないので、今は幹線道でなく車も少なくて歩きやす …

発酵食堂 カモシカ

JR嵯峨嵐山駅近くの「発酵食堂 カモシカ」でランチしました。 発酵食を台所に取り戻すをテーマに、近くに「発酵マルシェ」(販売店)もあります。 私のランチは「発酵8種定食」 自家製ねり梅ソース豆腐のせ、 …

肉吸い

なんばグランド花月(NGK)ビル1階のうどん屋「千とせ」に入る。 「名物 肉吸い」が美味しそうなので注文しようとしたら「うどんは入っていませんよ」と言われた。 「ご飯が入っているの?」と確認したら「な …

大人気・イタリア食堂アネロ

「アネロ」は大阪天満で大人気のイタリアンで、店の前には開店前から行列ができているそうです。その2号店ができ、友人が素早く見つけてくれて入れました。 人気通り美味しい、ボリュームもあり、文句なし。 ボト …

南明院

非公開の凌雲山南明院を見学してきました。 ここは、徳川家康正室旭姫(太閤の妹)のお墓があります。 大正時代に火災にあったので、本尊は譲り受けたものです。 庭園を令和になり枯山水庭園にされて、出来立てと …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告