祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

アジサイの剪定2024

投稿日:

アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。
今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。
春になる前に芽の付き具合を見ながら、高さを考えながら古い枝を切ります。
切った後は腐葉土を入れて、土壌を改良します。
さて、今年の紫陽花は大きな花が付いてくれるかな。ワクワク

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

2021年も皇帝ダリア

大きくなりすぎるし、お化けのようにダラ~と無残に枯れた姿は汚い「皇帝ダリア」の新芽が、やっと出てきた。 3メートルくらい伸びるので支柱はたくさんいるし、強風のたびにハラハラするのでもうやめようと思うが …

夏はひまわり

可愛い植木鉢で、頑張ってくれていたシクラメンも葉だけになったので、 夏バージョンに本日植え替えました。 夏はこの花ですよね。 ミニサイズですが、小さな庭で充分主張しています。

タンポポとしろつめ草

河川敷は、満開の黄と白のお花畑。 あまりにも可愛くてきれいで、見とれます。鳥も何やらついばんでいる。 寝ころびたいが・・・急いでいるので自転車で通過です。 ほぼ毎日この景色見て、なごんでいます。 春で …

紫陽花2種類

大きめの植木鉢の紫陽花が、徐々に咲き始めました。 いいぞいいぞと見ていたら、あれれ?花の種類が違う。 我が家には、ご近所からと実家からもらった2種のアジサイがあります。 花の時期が終わったら毎年切り戻 …

赤玉ねぎ2021

「赤玉ねぎ」を植えました。 ①4年前、勧められて植えました。「何もしなくていい、植えたら収穫まで2回ほど肥料をあげるだけ」と言われその通りにしたら、収穫出来て感動。 ②3年前に再度挑戦したら、肥料はあ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告