最近まで意識したことがない「オストメイト」という言葉。
人工肛門、人工膀胱の人対応のトイレです。立ったままで、汚れた腹部を洗うお湯の出るシャワーがついています。
行きつけの眼科(個人医)に、この設備が設置された最新トイレだったのでびっくり。
病院・公共施設では見かけるようになりました。大学にも設置されていた。
オストメイト対応トイレ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
最近まで意識したことがない「オストメイト」という言葉。
人工肛門、人工膀胱の人対応のトイレです。立ったままで、汚れた腹部を洗うお湯の出るシャワーがついています。
行きつけの眼科(個人医)に、この設備が設置された最新トイレだったのでびっくり。
病院・公共施設では見かけるようになりました。大学にも設置されていた。
執筆者:masumi
関連記事
「中秋の名月10月1日は晴天」の天気予報を聞き、3点セットの準備に取り掛かる。 ①なんといってもススキ。時々、田舎道を自転車で往復3時間走っているので、昨日は花切りばさみ持参でキョロキョロ探す。 青空 …
掘りたてのさつま芋をたくさんいただきました。 薄切りにしてごま油で焼く、芋サラダ、味噌汁と、新鮮だから美味しいねとパクパク食べていました。 くださった方にお礼を言ったら「もう食べたの?置いとかな」と驚 …
15年ほど前は、ペーパーフィルターで珈琲を作っていました。 その後エスプレッソマシンで、ホットミルクを加えたカフェラテを飲んでいました。 しかしこの機械だと、煎りの深いエスプレッソ用豆を購入し、スタバ …
セブンイレブンのかりんとう饅頭。 あんこ系菓子はブランドにこだわる私ですが、突然むしょうに「あんこ」が食べたくなり、手近のコンビニで購入しました。 表面パリパリのかりんとう饅頭が大好物で、期待しなかっ …