グリコの記念館にはお菓子の工園(神戸)とワクワクファクトリー(埼玉、千葉)があります。今回、神戸のグリコピア(工園)の工場見学(無料)に行ってきました。
展示品は1931年の映画付きグリコ自動販売機、1921年から現代までの「お菓子のおまけ」や昔のパッケージなど。実際の製造工程も見学しました。
お菓子がいっぱいで、とっても楽しかったですよ。
入口の旗棒はプリッツで、花壇はハート。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
グリコの記念館にはお菓子の工園(神戸)とワクワクファクトリー(埼玉、千葉)があります。今回、神戸のグリコピア(工園)の工場見学(無料)に行ってきました。
展示品は1931年の映画付きグリコ自動販売機、1921年から現代までの「お菓子のおまけ」や昔のパッケージなど。実際の製造工程も見学しました。
お菓子がいっぱいで、とっても楽しかったですよ。
入口の旗棒はプリッツで、花壇はハート。
執筆者:masumi
関連記事
本格中国料理で、むちゃくちゃ美味しいのに、信じられない安さの店! 大阪の玉造と森之宮の真ん中あたりにある、地元の人しか知らないような店。 餃子は、大きさとパリパリ感ともちろん味も最高。 麻婆豆腐は山椒 …
新大阪に「アドベンチャーワールド×JR」電車が止まってた。 車内にパンダがいっぱいいてビックリ。よく見たらシートのヘッドカバーがパンダでした。すごくかわいかったです。「パンダくろしお号」と言うそうです …
久しぶりに大津に行ってきたら、観光バスが戻ってきてた(感動!)。 目にしたのは、琵琶湖巡りの観光船駐車場にたった3台ですが、地元の友人も喜んでいました。 平日だからか、いい天気なのにヨットは出ていませ …
大阪天神橋にある「tsuboniwa 天満本店」で、酒とおばんざいを堪能。 お店は京都の町家風民家で、坪庭を囲んで座敷があります。 魚やおばんざいのお店です。美味しい。リーズナブル。店員の対応も気持ち …