阪急茨木駅に、面白い自販機「ドーナツガチャ」を見っけ。
冷凍ドーナツが出てきて、一個200円。
常温15分くらいで食べれると書いていました。
ドーナツの形はダスキンのポンテみたいなのやオールドファッションがあったが、メーカーを探してみたがわからない。
お腹いっぱいのときに見つけたので、今回は購入を断念。
ドーナツ好きなので、次回チャレンジします。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
阪急茨木駅に、面白い自販機「ドーナツガチャ」を見っけ。
冷凍ドーナツが出てきて、一個200円。
常温15分くらいで食べれると書いていました。
ドーナツの形はダスキンのポンテみたいなのやオールドファッションがあったが、メーカーを探してみたがわからない。
お腹いっぱいのときに見つけたので、今回は購入を断念。
ドーナツ好きなので、次回チャレンジします。

執筆者:masumi
関連記事
明治2年創業のこのお店は、40年以上前からのご贔屓店です。 最近の鮒ずしは、強烈に酸っぱい臭いもせず、食べやすい量をスライスして販売されているので購入しやすいです。(昔の臭いはすごかった) 1匹買うと …
日本桜名所100選に選ばれた絶景が、滋賀県「海津大崎」にあります。 旅行パンフレットの見頃が4月5日から15日でしたが、この暖かさで1週間以上満開が早まっているので、大丈夫だろうと湖西線「マキノ」に行 …
奈良県桜井市は「卑弥呼の里」がキャッチフレーズ。 全国11位の大きさの前方後円墳「箸墓古墳」が、卑弥呼のお墓と言われています。 邪馬台国がどこにあるかで、たぶん全国に卑弥呼の墓はあるのかな。 車の中か …
古典落語に出てくる「寿限無~なんちゃら」の長文名前のハンコがありました。 なんと1円玉より、ずっと小さいハンコです。 1文字が一ミリ以下で、読みやすいように文字の配列や大きさ形にこだわって掘られている …