東京駅構内にしか売られていないカンロ飴「ヒトツブカンロ」。
いただいたのは「フルーティアロマのど飴」のハニー&レモン味。
やさしい甘さと酸味の小粒な飴で、観劇の時に口にしたらちょうどいい感じでした。
缶は東京駅のデザインで、かわいくてカラになってもこの缶は手放せないなぁ。
ビニール袋も何だかおしゃれ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
東京駅構内にしか売られていないカンロ飴「ヒトツブカンロ」。
いただいたのは「フルーティアロマのど飴」のハニー&レモン味。
やさしい甘さと酸味の小粒な飴で、観劇の時に口にしたらちょうどいい感じでした。
缶は東京駅のデザインで、かわいくてカラになってもこの缶は手放せないなぁ。
ビニール袋も何だかおしゃれ。
執筆者:masumi
関連記事
ついにお前もか!と思ってしまった。 ほぼ1か月分の新聞がおさまる袋。昔は集金の時に冊子と一緒にもらっていましたが、冊子がなくなり、銀行引落になり、ついに新聞袋まで・・ 20枚220円で有料販売だってぇ …
掘りたてのさつま芋をたくさんいただきました。 薄切りにしてごま油で焼く、芋サラダ、味噌汁と、新鮮だから美味しいねとパクパク食べていました。 くださった方にお礼を言ったら「もう食べたの?置いとかな」と驚 …
大阪や京都の中心地に長く行っていないと、催事にも出会えず寂しい。 しかし地元の小さな百貨店でも、こじんまり催事商品を置いてくれてます。 今までは(間食を極力)我慢していたが、お菓子を見ると懐かしくなり …
(関西では)少し先を行く美味しいもののご紹介。 東京にいる親戚の「手土産」で、初めて知ったバターフィナンシェ。 近いうちに、東京バナナ並みに知れ渡りそうな勢いの東京土産菓子です。 スイス製の発酵バター …