楽しみにしていたヴァイオリン・リサイタルが中止になりました。
アメリカ在住なので、コロナの世界的感染で出入国規制の見通しが立たないからだそうです。
9月にオープンした枚方総合文化芸術センターの目玉公演だったのに残念。
五嶋さんは枚方市出身で樟葉南小学校。地元の思い出話も楽しみにしていました。次の機会に期待です。
メッセージ:「一生を通じて寄り添えるもの」が文化の中にあり、またそれが人生を豊かにし、そして孤独に向き合う力のヒントになる、そんな機会になればいいと思います。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
楽しみにしていたヴァイオリン・リサイタルが中止になりました。
アメリカ在住なので、コロナの世界的感染で出入国規制の見通しが立たないからだそうです。
9月にオープンした枚方総合文化芸術センターの目玉公演だったのに残念。
五嶋さんは枚方市出身で樟葉南小学校。地元の思い出話も楽しみにしていました。次の機会に期待です。
メッセージ:「一生を通じて寄り添えるもの」が文化の中にあり、またそれが人生を豊かにし、そして孤独に向き合う力のヒントになる、そんな機会になればいいと思います。
執筆者:masumi
関連記事
「三十の反撃」(ソンウォンピュン著 矢島暁子訳) 2022年「本屋大賞翻訳小説部門第1位」の記事を見て読みました。 韓国の非正規社員になった若い女性の話。 自分を見つめなおす自分探し?の内容で、若い人 …
ほのかな香りと皮膚に浸透するオイルを経験すると、月1でも続けたくなるアロママッサージ。心身共にほぐれます。 今回のアロマはラベンダー、ゼラニウム、マンダリン、ブラックペッパー、マジョラム。 ラベンダー …
「店長がバカすぎて」(早見和真 著) 2020年本屋大賞ノミネート作品で、久しぶりに爽快で笑える楽しい本でした。 働いていたら「ある」「ある」が随所に、笑えて、でもミステリアスな所もあり。 優しい人が …
宝塚歌劇の「ファントム」(オペラ座の怪人)を観劇し、大感激しました。 劇団四季「オペラ座の怪人」(初めて見たのは市村正親主演)や、宝塚は2004年初演(和央・花總)から4回目の再演で、何度も見ているミ …