祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

今年も麦茶2020

投稿日:

夏は麦茶を必ず冷やしています。
お茶を冷やしておかないと、ついビールに手が出そうで怖いから。

昔はウーロン茶を作って冷やしていましたが、今は麦茶。
理由は、働いているときに自家製炒った麦をいただき、これでお茶を作ったら初めて飲んだような美味しさでビックリ!
当然同じものはないので、市販のパック麦茶でなく、大きめの「丸麦」の袋入りを購入しています。
紙パックは麦を細かく崩してあったりして色が出やすくなっています。丸麦は風味が全然違いますよ~。お試しあれ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

掃除機を購入

コードなし掃除機は手軽に使えて重宝しますが、吸引力に満足しない。 家のコード付き掃除機は購入してまだ7年ですが、あちこちガタが来て、購入3年目から修理に出したりしてました。(電化製品は当たりはずれがあ …

さくらんぼ2023

今年初のサクランボ。 大粒でとろける美味しさの高級サクランボを、ご近所さんからいただきました。 ご実家がなんと!「山形の八百屋さん」です。 美味しくないはずがない。 水っぽさもなく、完熟で甘くて食べ応 …

ヨーグルトのトッピング

毎朝、自家製ヨーグルトとたっぷりのイロイロを入れて食べています。 イロイロとは、バナナ・プルーン・アミノコラーゲン・すりごま・きな粉。 最初はアミノコラーゲンだけでしたが・・ バナナの甘さがイイな。プ …

銀杏恐怖再来

父が「銀杏」拾ってきたと、うれしそうに見せてくれた。 私「2年前に銀杏拾いでかぶれて、全身に発疹が出て大変だった。素手で拾うのはダメ」と言うも、「わしは、そんなヤワではない」 当時、身体や顔にまで真っ …

今年も黒枝豆2021

毎年、知人が丹波の黒枝豆を、どば~と送ってくれます。 感謝感謝です。 地元から定期購入しているのか、栽培しているのか聞いたことがないのですが。。 この時期だけ、まん丸で大きくな黒豆を、たらふく食べるこ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告