我家のバラは四季咲きで、年中つぼみを付けます。
5月頃が1番大きな花が咲きますが、小さな花は夏や秋にも。
今年の冬は前半が温かだったのでいくつか蕾が出てきましたが、
さすがに冬の寒さでは咲いてくれません。
毎年蕾のままで枯れます。
かなり硬いつぼみでしたが、切花にして部屋で咲くのを待っていたら
3週間目にやっと咲いてくれました。
ありがとう!!
冬のバラ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
我家のバラは四季咲きで、年中つぼみを付けます。
5月頃が1番大きな花が咲きますが、小さな花は夏や秋にも。
今年の冬は前半が温かだったのでいくつか蕾が出てきましたが、
さすがに冬の寒さでは咲いてくれません。
毎年蕾のままで枯れます。
かなり硬いつぼみでしたが、切花にして部屋で咲くのを待っていたら
3週間目にやっと咲いてくれました。
ありがとう!!
執筆者:masumi
関連記事
こんなに暑くても、バラは順番に咲いてくれます。 ただし、固いつぼみが出てきたなと見ていたら、翌朝には花が咲き、夕方には咲ききって枯れています。 あまりの速さに、めでることなく散っていくバラもあり、毎日 …
散歩をして、各家庭の花を見るのが楽しみです。 珍しいのは、「見て!」と玄関前に並べている家もあります。 サボテンに大きな綺麗な花が咲いていました。2日後に見たら跡形もなく、普通のサボテンになっていた。 …
深紅の立派なバラが順番に枯れてきました(近所でも評判だったのに) 猛暑に耐えられなかったのかと思っていたら、なんと!幹に木くずの山。 幼虫がバラを食ってます。 園芸店に相談して薬剤を購入。幹の穴を探し …
リビングのベランダに作っている樹木のカーテン。 布カーテンをつけていないので、葉が広がってくれることで日差しを遮っています。 長雨のあと真夏が戻ってきたら、アボガドがどんどん大きくなってきました。 他 …