暖かい日が続いていたので、例年12月から作っていた切干大根を、今年は1月から作りはじめました。
ブルブル寒くて風があって陽が照っていると、真っ白な綺麗な切干ができますが、気温が高く春の長雨のような日が続くと、薄茶色になり悲しくなります。
大根1本を作るのに、約一週間干します。
でもいただき物の大根もあるので、ベランダ干しで1年分頑張って作るぞ。
今年は何本できるかな。
切干頑張る2020
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
暖かい日が続いていたので、例年12月から作っていた切干大根を、今年は1月から作りはじめました。
ブルブル寒くて風があって陽が照っていると、真っ白な綺麗な切干ができますが、気温が高く春の長雨のような日が続くと、薄茶色になり悲しくなります。
大根1本を作るのに、約一週間干します。
でもいただき物の大根もあるので、ベランダ干しで1年分頑張って作るぞ。
今年は何本できるかな。
執筆者:masumi
関連記事
初期のコロナ禍では、マスクがなくて大変でしたよね。 友人から手作りマスクをいただいたのをきっかけに、私も家のガーゼなどを探して作りました。作りました・・ 100枚以上は作ったかな。 そのうち店舗で完売 …
長岡京小倉山荘のお菓子が好きな父。(美味しい!) 一度通販で買うと、その後はマメにパンフレットが届きます。 どれにするか悩んで相談をうけると、送料が千円近くかかるじゃん。 私が大阪に出たついでに代理購 …
WOWOWを契約していて、趣味はTVで見る映画鑑賞。 昔は吹き替えで見ていましたが、だんだんと俳優の生の声の方が自然で落ち着いてきて(当然!)、今は字幕です。 英語は聞き取れませんが、これも慣れですね …