奈良県桜井市は「卑弥呼の里」がキャッチフレーズ。
全国11位の大きさの前方後円墳「箸墓古墳」が、卑弥呼のお墓と言われています。
邪馬台国がどこにあるかで、たぶん全国に卑弥呼の墓はあるのかな。
車の中からしか見てこなかったので、今度来たときに古墳を見学に行こうと思います。
卑弥呼の里
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
奈良県桜井市は「卑弥呼の里」がキャッチフレーズ。
全国11位の大きさの前方後円墳「箸墓古墳」が、卑弥呼のお墓と言われています。
邪馬台国がどこにあるかで、たぶん全国に卑弥呼の墓はあるのかな。
車の中からしか見てこなかったので、今度来たときに古墳を見学に行こうと思います。
執筆者:masumi
関連記事
京都の路地奥の奥にある喫茶店。 夏限定で、お母さんが作ったフルーツゼリーが最高でした。 普通に歩いていては絶対見つけられないような場所にある、とても素敵なお店です。 祇園祭のお飾りもさりげなくあり、外 …
京橋OBPツインタワー38階にある、見晴らし抜群の「燦(サン)」で昼食。 ヒルトンプラザウエスト店(梅田)は何度か行きましたが、ここは初めて。 昼食はほとんどがセットメニューで、鯛めし・豚汁のおかわり …
淀屋橋近辺を散策。この猛暑でクラクラしましたが・・・ ビル1階にある「神宗」は、趣のある店構えで驚きました。静かで喫茶もあります。 百貨店の神宗売場はいつも大行列なのに、ここは落ち着いていていいですよ …
お店の名前です。JR福島駅ガード下にある「肉和食」の、おしゃれな雰囲気のお店。 和牛とネギの酢味噌和え、砂ずりのオイル煮、栗麩のネギ味噌、和牛ローストビーフなどの12の小皿は美しくて、そして美味しい! …