非公開の凌雲山南明院を見学してきました。
ここは、徳川家康正室旭姫(太閤の妹)のお墓があります。
大正時代に火災にあったので、本尊は譲り受けたものです。
庭園を令和になり枯山水庭園にされて、出来立てとはいえ素晴らしかった。
住職の話では5年後にはしっくりした庭園になるので、その時にも見ていただきたいそうです。
東福寺専属の絵師明兆の自画像が平成29年に100年ぶりに発見され、展示されています。
南明院
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
非公開の凌雲山南明院を見学してきました。
ここは、徳川家康正室旭姫(太閤の妹)のお墓があります。
大正時代に火災にあったので、本尊は譲り受けたものです。
庭園を令和になり枯山水庭園にされて、出来立てとはいえ素晴らしかった。
住職の話では5年後にはしっくりした庭園になるので、その時にも見ていただきたいそうです。
東福寺専属の絵師明兆の自画像が平成29年に100年ぶりに発見され、展示されています。
執筆者:masumi
関連記事
枚方の河川敷に、ティラノサウルスがいっぱいいました。 「日本ティラノサウルス競技連盟」があり、全国でティラノサウルスが走るらしい。 私が見た時は集合写真を撮って、競技は1時からスタートですとかアナウン …
美味しいもの探す名人の友人が教えてくれました。 神奈川の「クルミッ子」(鎌倉紅谷)。 友人が百貨店で、期間限定販売されていたのを購入。それでおいしさを知り、どこで販売しているかを調査。百貨店の「日本各 …
なんばグランド花月(NGK)ビル1階のうどん屋「千とせ」に入る。 「名物 肉吸い」が美味しそうなので注文しようとしたら「うどんは入っていませんよ」と言われた。 「ご飯が入っているの?」と確認したら「な …
高槻市の駅近くにある、弥生時代の大規模遺跡で早くから米作りが行われていた跡。甲子園球場5個分の広大な公園ですが、遺跡もきちんと残され展示室もありました。 園内には大屋根が付いたイベントテラス、ワンちゃ …