祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

古曽部・芝谷遺跡

投稿日:

今城塚古代歴史館主催の「たかつき発掘」講座。
高槻は古墳など遺跡が多い市で、散歩すると古墳に結構遭遇します。
環濠集落の安満遺跡、大王墓の今城塚古墳、古曽部・芝谷遺跡、戦国時代の芥川城、江戸時代の高槻城などがあります。
この「古曽部・芝谷遺跡」は弥生時代後期の集落で、竪穴住居は93棟確認され、集落のまわりを掘る溝「環濠」は深さ5m幅8mとかなり広く残っています。
焼失住居が、火災を受ける直前の生活状態を残していることが多く、炭化しているが建築材や食材が分かるそうです。
埋蔵文化財調査センターの学芸員の方の、「大規模集落講座」面白かったです。

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間⑮

元大統領が描く世界崩壊の危機!傑作サスペンス「大統領の失踪」 ビル・クリントン&ジェイムズ・パタースン共著を新聞で見て、すぐに読みました。 ビル・クリントンでしょう~と、実はあまり期待せずに手に取りま …

夏休みの宿題

6月29日写生旅行に行った宿題が、できました! 写生に行ったはいいが、デッサンだけで水彩画にできなかった天橋立。 ずっと気になりやっと色付けできましたが、記憶もあいまいでかなり不満足な出来です。 気が …

ジム再開したが

30年以上通っているスポーツジムが、緊急事態宣言休館して6月初旬に再開しました。 しかし、何となく不安で6月は運動せず、7月に入ってからジムを恐る恐るのぞきました。 〇ロッカーは一つ飛ばしで、キーが抜 …

テトラボイス

宝塚歌劇団71期生で同時期にトップスターだった4人のSHOW「Ⅳ VOICE」 宝塚ホテル開業イベントとして実現した、稔幸、愛華みれ、真琴つばさと現役の轟悠とのショー。ディナーショーの予定でしたが、緊 …

読書の時間8-④

「ハヤブサ消防団」(池井戸潤 著) 柴田錬三郎賞を受賞し、昨年7月にはテレビドラマになっていた(らしい)。 のどかな田舎に引っ越した作家(主人公)が、謎の連続放火事件に立ち向かううちに複雑な事件も見え …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告