今晩は鯛の切身を「蒸し煮」して、煮つけにしています。
鯛の切身は私だと焼きたくなりますが、高齢の母が食べやすいように柔らかく「蒸し煮」。
ふかふかの鯛の切身になりました。でも味がしみてなくて薄かった。
蒸し魚の味付けはむつかしいですね。あんかけにした方がいいのかな。
高野豆腐をなんとなく炊きたかったそうで、大根拍子切りと人参との炊き合わせ。
大乃のやさしい夕食⑨-10
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩は鯛の切身を「蒸し煮」して、煮つけにしています。
鯛の切身は私だと焼きたくなりますが、高齢の母が食べやすいように柔らかく「蒸し煮」。
ふかふかの鯛の切身になりました。でも味がしみてなくて薄かった。
蒸し魚の味付けはむつかしいですね。あんかけにした方がいいのかな。
高野豆腐をなんとなく炊きたかったそうで、大根拍子切りと人参との炊き合わせ。
執筆者:masumi
関連記事
今晩は海鮮野菜炒め。 冷凍海鮮(イカ海老貝)と冷蔵庫の野菜と豚バラ肉を炒めて中華味。 野菜は白菜ピーマン人参で、白菜がトロトロで高齢者(母)は喜ぶ。 小松菜・細切りお揚げ・しめじの炊いたんは和風味。 …
今年も山菜の季節がやってきました。 昔は友人の実家周辺が山菜の宝庫で、山菜取り指導を受けながら自然を楽しみました。 今はスーパーで見つけては、春の味を堪能しています。 「やまぶき」を見つけたので、きゃ …
卵が重なったのに対処して、今晩は卵たくさん使うかに玉(の蟹抜き)。 甘酢も付いていて、卵もふわふわでとても美味しい。 「かに玉の素」は卵だけで作りますが、大乃さんは栄養考えて椎茸・人参・玉ねぎを細切り …
貧乏くさいと誰かさんに言われた四国愛媛の「じゃこ天」詰合せを購入。 正式名は「魚肉練製品」。 瀬戸内海のじゃこ天は400年以上歴史のあり、農林水産省の郷土料理百選に選ばれています。 じゃこ天は魚を骨ご …