黒くて四角い建物の入り口に、BIGなオレンジ猫が印象的な美術館です。2022年開館。
堂島川に面する美術館が世界に発信する象徴となり、「守り神」になるよう願いが込められています。かなりインパクトあり。
建物の中にもBIGな「トラやん」がいます。子供の命令のみに従う子供の夢の守護神です。
階段もステップが広くて高さがなく、高齢者も子供も上り下りしやすい。
開放的で斬新な美術館です。
大阪中之島美術館2024
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
黒くて四角い建物の入り口に、BIGなオレンジ猫が印象的な美術館です。2022年開館。
堂島川に面する美術館が世界に発信する象徴となり、「守り神」になるよう願いが込められています。かなりインパクトあり。
建物の中にもBIGな「トラやん」がいます。子供の命令のみに従う子供の夢の守護神です。
階段もステップが広くて高さがなく、高齢者も子供も上り下りしやすい。
開放的で斬新な美術館です。
執筆者:masumi
関連記事
あるんですよ!石焼き芋屋さん。 前を通っていてずっと気になっていて、ついにGO。 マスターと呼ばれていた(話し好きの)お爺ちゃんが焼いていました。 芋は金沢の「紅はるか」。ドラム缶に石を入れ、下から薪 …
7月24日に天満商店街を歩くと、たくさんの神輿に出会いました。(天神祭・花火は25日) 天四、天五などのはっぴを着て、町内それぞれの「おみこし」でわっしょいわっしょいと練り歩いていました。ギャルみこし …
久しぶりの大阪天満の商店街!刺身屋八重桜に行きました。 ちょうど4周年記念祭、お刺身が全品380円セール中。ラッキーでした。 雰囲気もいいしリーズナブルだし、刺身の品ぞろえも申し分ない。 刺身以外の料 …
テッポウユリ満開の写真を見たので、まだ見られるか!と思い、阪急池田駅からヒーコラと坂を上り、戦国豪族・池田氏の居城跡に行ってきました。 この公園は入場無料ですが、整備が行き届いていてとても気持ちがいい …