祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

復活ドラセナ2025

投稿日:

観葉植物のドラセナをベランダに置いて、楽しんでいます。
イイ感じで大きくなっていたのに、冬に葉がすべて落ちて無残な姿になりました。(ビニール袋に包んで簡易温室にしたんだけど)
ダメもとで水をあげていたら、新芽が出てきました。
美しい観葉植物に成長してくれるでしょうか・・・

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

稲刈り2023

涼しくなったら稲穂もいっきに黄色く色ずき、晴天も続いたので稲刈りが始まりました。 2日ほど通っていなかった農道を自転車で走ったら、風景が変わってた。 稲刈りがあちこちで始まっていました。 季節が早く動 …

みょうが初収穫

みょうがは地下根なので、枯れても翌年どこからか芽を出してきます。 今年は2本だけ成長させ、(期待していなかったのに)初物収穫です。 発見が遅くて、花開く直前でした。 皮もかなり硬く、生で食べるのが難し …

剪定切り口

我家唯一の木が大きくなり公道にまで伸びて、昨年秋は落葉掃きが毎日大変だったので、剪定しました。 (お隣で剪定していた植木屋さんにアドバイスしてもらい) ばっさり切った切り口がかなり大きかったので、整枝 …

皇帝ダリア、咲きそう

皇帝ダリアは大きくなるので(3メートル以上)、昨年おもわず成長期に切ってしまい、咲くこともなく枯れました。 根も腐っていたので今年はあきらめていたら、春からぐんぐん伸びだしてきて、すでに2.5メートル …

コスモスのタネ

秋に植えたコスモス。花が枯れると見た目が汚いので、こまめにカットしていました。 ふと「コスモスは1年草」なので「種」を取らないと来年楽しめないと気が付いた。 枯れた花をほっておくのは、見栄えが悪くて嫌 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告