祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

惣菜ビーフシチュー

投稿日:

レンジでチンのビーフシチュー。
伊藤ハムの「レンジでごちそう ビーフシチュー」がとても美味しいです。
本格的に、フォンドボーと赤ワインでコクと重厚感もあり、器もそのまま使えます。
食器だと油でギトギトになりますが、その苦労もいらない。
大きな牛肉もゴロリと入っているが、圧力鍋で炊いたようにやわらかい。
本当にお勧め!私はリピート派です。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

いちじくの季節

今しか食べられない「いちじく」。 いちじく大ファンの人から、おいしい食べ方を聞きました。 大前提は、軸の先が黒くなるくらいの完熟を食べる事。 皮をむいて冷やして食べるのは一般的。 それを冷凍すると、甘 …

大乃のやさしい夕食⑫-19

今晩は初チャレンジの「焼きナス」。 茄子は魚焼きで「ポン」と割れる直前まで焼いて、熱々の皮をむく。熱いのを触れない人なので、水に指を漬けながら頑張りました。 削りカツオとお醤油で、美味しかったです。 …

大乃のやさしい夕食⑨-4

今晩は肉じゃが。 通常は牛肉ですが、柔らかく食べてもらうため豚肉じゃがです。 人参はこだわりの変形切り。面がたくさんできています。 ジャガイモも煮崩れることなくふかふかの柔らかさで、玉葱も味染みてグー …

大乃のやさしい夕食⑭-19

今晩は久しぶりの酢豚。 玉ねぎピーマン人参タケノコを形をあわせて切る。 豚肉の塊は柔らかくて食べやすかった。(たまに歯に挟まる固いお肉に当たりますよね) 味付けは「酢豚の素」だそうです。 コッテリには …

チヂミの粉

先日チヂミを作りましたが、材料は「チヂミの粉」を使いました。 美味しくて、タレも付いていてとっても便利。 こんな粉がなかった頃、苦労したことを思い出した。 パソコンで調べたら粉は片栗粉と小麦粉と混ぜる …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告