今日の散歩は、山に向かって歩いていたら「土室遺跡群」に行き当たりました。
高槻阿武山のすそ野は500基近くの古墳からなる三島古墳群で、なんとその近くに住んでいたのだ(と驚く自分)。
ここは大和政権の技術者を集めて埴輪工場が開かれていた所。古墳作りやハニワ作りにかかわった大王たちの墓がいっぱいあるそうです。
歩いていると、畑の真ん中にこんもり山があります。近づくと「番山古墳」でした!他にも、こんな小山(古墳)がありました。
近所大発見!(なんで今まで知らなかったのだと、自分にあきれた)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今日の散歩は、山に向かって歩いていたら「土室遺跡群」に行き当たりました。
高槻阿武山のすそ野は500基近くの古墳からなる三島古墳群で、なんとその近くに住んでいたのだ(と驚く自分)。
ここは大和政権の技術者を集めて埴輪工場が開かれていた所。古墳作りやハニワ作りにかかわった大王たちの墓がいっぱいあるそうです。
歩いていると、畑の真ん中にこんもり山があります。近づくと「番山古墳」でした!他にも、こんな小山(古墳)がありました。
近所大発見!(なんで今まで知らなかったのだと、自分にあきれた)
執筆者:masumi
関連記事
ネットで万博の事を調べていると、予約が何も取れていないからどんどん心配になってくる。 自分だけならまだいいが、高齢の父を車椅子で連れて行くから。 会場では「パビリオンを見るよりスマホ見ている時間の方が …
久々の外食。京阪電車枚方公園駅近くの本格フランス料理の店。 店内、食材のこだわり、食器など上質な雰囲気をかもしだしています。 ランチコースが2900円から、昼夜各1日3組限定。 主菜の牛肉(料理名忘れ …
暑い中、以前から行きたかった京都の美山に行く。自宅から高速を使っても1時間40分かかりました。遠出したら必ず寄る「道の駅」で、美味しいを発見!甘い美山牛乳と、平飼いのニワトリ卵と国産小麦で出来たサブレ …
大阪駅中央口の柱の照明デザインが、全部違っているのを初めて知りました。 大理石の柱の上部についているのが、多種あります。 デザインで?何か意味があるのかなぁと調べてみましたが、わからなかった。 分かっ …