世間は日常が戻ってきていますが、わりかしステイホームと散歩を続けています。
コースを考えずに散歩していたら「ぅん?ここも街道?」の道にぶつかり、観察しながら歩くと「西国街道」の看板がありました。
幕府が管理する5街道の脇街道で、古代から京都と西国を結ぶ重要路。京から伏見・山崎・芥川・郡山・瀬川・混陽・西宮に続くまでを言います。
散歩途中、子供の傘が並んでいてあまりの可愛さにほっこり。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
世間は日常が戻ってきていますが、わりかしステイホームと散歩を続けています。
コースを考えずに散歩していたら「ぅん?ここも街道?」の道にぶつかり、観察しながら歩くと「西国街道」の看板がありました。
幕府が管理する5街道の脇街道で、古代から京都と西国を結ぶ重要路。京から伏見・山崎・芥川・郡山・瀬川・混陽・西宮に続くまでを言います。
散歩途中、子供の傘が並んでいてあまりの可愛さにほっこり。


執筆者:masumi
関連記事
JR大阪駅から徒歩10分のイタリアン老舗「ポンテベッキオ」は地上30階の眺望、天井の高さが6mでゆったり空間です。 働いている時は、何度かランチで時間を気にしてバタバタで食べていましたが、今回はゆっく …
大阪北区中崎町は、レトロ(=昔の民家!)な街並みで隠れ家的なお店がたくさんある地域。 知らなんだ~です。梅田から歩いていけるところに、こんな素敵なところがあるなんて、ビックリしました。路地がとても面白 …
最近の旅館は、ベランダに露天風呂を付けている所があるんですね。 高齢者と温泉に行くと、足元が危ないので「大浴場」はつかまるところがないから心配。 だから温泉に入れないのはかわいそうだなと思っていたら、 …
万博はパビリオンはもちろんですが、イベントを楽しむのもいい。 全国・世界中のお祭りが見られるのは、さすが万国博覧会です。 スペイン館のフラメンコは一押しと聞いたが、人混みであまり観覧できなく残念。 し …