北山にある京都コンサートホールで、オーケストラ:ローマ・イタリア管弦楽団の「映画音楽名曲選」を鑑賞してきました。
この管弦楽団は、「ローマ室内オーケストラ」と言う名前で日本ツアーを定期的にしています。
映画音楽を中心にポップ・ジャズなどもしているそうです。
「ローマの休日」「風と共に去りぬ」「白い恋人たち」「ある愛の歌」「ロミオとジュリエット」など馴染みある音楽を、ゆったりと堪能してきました。
正面のパイプオルガンが豪華で美しい。聞いてみたいなぁ
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
北山にある京都コンサートホールで、オーケストラ:ローマ・イタリア管弦楽団の「映画音楽名曲選」を鑑賞してきました。
この管弦楽団は、「ローマ室内オーケストラ」と言う名前で日本ツアーを定期的にしています。
映画音楽を中心にポップ・ジャズなどもしているそうです。
「ローマの休日」「風と共に去りぬ」「白い恋人たち」「ある愛の歌」「ロミオとジュリエット」など馴染みある音楽を、ゆったりと堪能してきました。
正面のパイプオルガンが豪華で美しい。聞いてみたいなぁ
執筆者:masumi
関連記事
PURE GOLD~大地真央50周年記念コンサート~(ドラマシティ)を鑑賞。 宝塚時代から今までのミュージカルナンバーを、映像と共に聞かせてくれました。(私は懐かしくて、胸キュン) 毎日ゲストが変わり …
あべのハルカス美術館で開催の「ジブリの立体建造物展」に行ってきました。 作品の代表的な建物を作り出すためのデザイン画など、制作資料を多数展示。 特に昭和初期の生活や風景のデザイン画は、すご~い!のひと …
宝塚歌劇雪組「壬生義士伝」「ミュージックレボリューション」を観劇。 浅田次郎原作「壬生義士伝」は新選組吉村貫一郎のお話。新撰組有名人(土方歳三、沖田総司)らと違い、目立たない家族愛に満ちた隊士で今まで …
「夜明けの街で」(東野圭吾 著) 続けて東野圭吾を読みました。今回は残念・・。 内容は不倫の恋に落ちた会社員の話ですが、東野さんの作品だからいつドラマチックに展開する?!と期待していたが、不倫に揺れ動 …