期日前投票が10月16日から始まりましたが、12~14日は連休なので郵便配達はなく、入場整理券は15日には届いていませんでした。
16日に投票に行きたくてネットで調べたら、「宣誓書」を書けば投票ができると書いてあり、プリントアウトして準備。
投票所に行く直前に入場整理券が届いて、セーフでした。
後からわかりましたが、選挙人名簿に載っていれば投票することができるそうです。
準備期間もほとんどなくバタバタな状態で、選挙かぁ・・・・
期日前投票
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
期日前投票が10月16日から始まりましたが、12~14日は連休なので郵便配達はなく、入場整理券は15日には届いていませんでした。
16日に投票に行きたくてネットで調べたら、「宣誓書」を書けば投票ができると書いてあり、プリントアウトして準備。
投票所に行く直前に入場整理券が届いて、セーフでした。
後からわかりましたが、選挙人名簿に載っていれば投票することができるそうです。
準備期間もほとんどなくバタバタな状態で、選挙かぁ・・・・
執筆者:masumi
関連記事
ワイン冷却ボックスで苦労している(あきらめている)と報告したら、親友が素敵なものをプレゼントしてくれました。 ル・クルーゼの「アイスクーラー・スリープ」です。 これを冷凍後で冷やしてワインを包むと、冷 …
旅行すると、お土産物屋さんに置いてあることが多い「木のスプーン」。 昔から「必要ないなぁ、買う人いるのかな」と思っていました。 4年前に、友人からこのスプーンをいただきました。 その時「お鍋をした後の …
季節の行事は大切にしたいです。特に「食」についてはね。 1月11日鏡開きの、おぜんざいを作りました。 トロトロの小豆とお餅は、最高においしかった。満足。 (昔話) 働いていた昭和の時代、正月は会社玄関 …
コロナウィルスで多くの施設がお休みの中、私が会員のジムは3月3日から1週間のお休みの後再開。 この危険な状態に対応して、会員も協力し合って利用しています。 ①MY消毒スプレーとタオルを入口でもらい、拭 …