祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

来年の干支

投稿日:

来年はねずみ年。
知人から、手作りの干支人形をいただきました。すべて毛糸で編んであります。
(座布団に見えますが)米俵の上に座り、何となくめでたい?風で、顔が愛嬌ありますよね。
なんで大根持ってるのか?調べたら、「縁起がいい大根ねずみ」が出てきた?!

生命力・繁殖力が強く「子孫繁栄」「財を蓄える」意味があると言われるねずみは「大国主命」「大黒天」の使いとされ、大根は「大国」と音が似ているから大国主命・大黒天のシンボルとなり、ねずみとの組み合わせが縁起良いと言われているそうです。
大根は「だいこ」とも言われ、大根食うねずみ→だいこくうねずみ→大黒ねずみになるらしい。ちなみに、大黒様の袋に詰まっているのは「ねずみ」だって。

我家は「財を蓄える」に期待して玄関に飾ります。ありがとう。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

テレビ体操2025

今年も「テレビ体操」と「ラジオ体操」続けます。NHKさん、お世話になります。テレビ体操は元旦だけ特別バージョンで、毎年楽しみにしています。声の挨拶と華やかな画面は、今年も頑張ろうという気にさせてくれま …

ホワイトボード

高齢の両親が日々のスケジュールを忘れたりするので、ホワイトボードを購入して1週間の予定表を作りました。 スマホに入っている予定表と同じ形です。 ホワイトボード用の張り付け黒線で、枠線にする。 時間や曜 …

あも

叶匠寿庵の上品なお菓子「あも」を、久しぶりに頂きました。 昔宮仕えの上級女官が使った言葉で、「あも」は「餅」をいいます。 きんつば大好き私としては、ふっくらとした小豆の中に羽二重もちが入っていて、とろ …

お年玉切手令和6年

年々少なくなる年賀状のやり取り。 10年前の1/3いや1/5くらいになっています。 一等賞は無理でも、毎年切手だけは何枚か当たるので調べるのが楽しみ。 我家の今年は、4枚でした。どこに切手があるのかわ …

ルームミスト

たま~に購入しているミストの紹介。 これは「カリス成城」のナチュラルルームミスト「Floral Dream」。 以前、部屋に香りを付け気分転換をしたくて、天然ハーブだけの自然な香りを探して購入しました …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告