祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

物干しハンガー

投稿日:2019年12月15日 更新日:

物干しハンガー購入の失敗
5年もたつとピンチ付きハンガーのピンチが劣化して、いっきに壊れてきました。1週間に1個の割合で割れています。
ついに新品購入(と言っても1200円程ですが)。
家族が少ないのに、スポーツジムに通うので洗濯物が多い我家。
たくさん干せる方がいいと特大ハンガーを購入したら、雨天時の家干しの時に、広げられないくらいの大きさを購入してしまった。
使いづら~~い!!何事も、ホドホドですね。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

朝日がきれい

寒くなってくると、空気が澄んでくるのか、朝焼け夕焼けがきれいです。 現役時代は朝5時半起床でしたが、今はあまり時間を気にしない日々。 最近は週2~3回早朝に起きますが、それもすがすがしく懐かしい感じ。 …

うまい海苔だね

うまい海苔だね一番摘み「磯の宝のぜいたく手巻き」 という長い名前の焼き海苔を頂きました。 大阪天満「磯の宝海苔本舗」ので有明産海苔。 お汁に入れると一般の海苔はパラパラと海苔が浮きますが、これは溶けて …

鈴かすてら

子供の頃ずいぶん食べた「鈴かすてら」を見っけ。 昔からのなじみの駄菓子ですよね。 伊藤軒のを百貨店で購入しました。 昔の駄菓子屋のと違って、伊藤軒のはすごく美味しい。 糖蜜掛けでしっとりしていて、カス …

マスクの使い分け

布マスクを時間があれば作っています。 しかし、不織布との違いがず~と気にはなっていました。 朝日新聞に飛沫粒子捕集効率の記事を見つけたので、手作りマスクを差し上げる時はこのコピーを付けるようにします。 …

正月花

お正月には、松が含まれる正月花を飾りますよね。 我家では、30年くらいは格花に水引を掛けて飾っていました(=華道を習っていた時) 若松の凛とした姿は、年の初めの気持ちを、すがすがしくしてくれます。 で …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告