奈良県桜井市の白玉屋榮寿(創業1844年)のお椀汁粉。
このお店は、一口サイズの「みむろ最中」が全国的に有名です。
あんこ好きの私は、さっそくいただきました。
お椀の上から熱湯をかけて、くにゅくにゅ混ぜていただくお汁粉はホッとします。
お椀がとろみと少しの口当たりを汁粉に残してくれて、美味しかった~
白玉屋榮壽
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
奈良県桜井市の白玉屋榮寿(創業1844年)のお椀汁粉。
このお店は、一口サイズの「みむろ最中」が全国的に有名です。
あんこ好きの私は、さっそくいただきました。
お椀の上から熱湯をかけて、くにゅくにゅ混ぜていただくお汁粉はホッとします。
お椀がとろみと少しの口当たりを汁粉に残してくれて、美味しかった~
執筆者:masumi
関連記事
実家に、高齢者見守りの「おまもりコール」を付けました。 電話回線に取り付けるので、固定電話がないとできない。 24時間常駐の看護師に体調相談ができ、緊急ボタンを押したら救急車が来てくれます。 役所で付 …
関西万博で見てきた「空飛ぶクルマ」 展示だけですが「これなんだぁ~」と、 ちょっと感激しました。 見た目はヘリコプターなんですが、エンジンでなく電気で飛びます。 だからCo2排出量はゼロで、音も静かな …
キッチンペーパーはロール式のとテッシュBOXのがありますね。 昔はご祝儀などに半紙の束を3枚に折り、水引を掛けたりしてました。 その半紙がきれいに保存されて、山ほど見つかりました。 捨てるのは心が痛む …
友人の家にあったお水入れ。ドライやフレッシュフルーツを入れたお水で、お店のようなおしゃれなサーバーに入っていました。冷えてはいませんが、ほのかにフルーティでお酒が飲めない人にピッタリ。おっしゃれで、な …