2つ目の冷蔵庫として、小型直冷式を使っています。
ドリンクや保存食品を入れるのに小型を買い、直冷式を意識せずに20年程前に購入。
直冷式は、年に1度「霜取り」をしないと氷がいっぱい付く。なぁんて知らなかった。
毎年はめんどくさいなぁと、この2年程ほったらかしにしていたら氷が成長して、露受皿が氷で動かなくなってしまう。
こうなると霜取りはとっても大変。半日仕事になります。(過去に何度かした)
直冷式冷蔵庫
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
2つ目の冷蔵庫として、小型直冷式を使っています。
ドリンクや保存食品を入れるのに小型を買い、直冷式を意識せずに20年程前に購入。
直冷式は、年に1度「霜取り」をしないと氷がいっぱい付く。なぁんて知らなかった。
毎年はめんどくさいなぁと、この2年程ほったらかしにしていたら氷が成長して、露受皿が氷で動かなくなってしまう。
こうなると霜取りはとっても大変。半日仕事になります。(過去に何度かした)
執筆者:masumi
関連記事
我家には体温計があると確信していたので、救急ボックスから出していませんでした。 そろそろ手元に置いてた方がいいと思い、探したら「水銀体温計」が4本。 ①使えるのかなと体温を測ると、どの体温計も35.5 …
甘いものが大好き。会社を辞めてからは間食することが多くなり、チョット反省。 「ちょっと甘い物」を食べる生活を日々していると、たまに「ど~んと甘い物」が食べたくなる。 めいっぱい派手な、生クリームとフル …
季節の行事は大切にしたいです。特に「食」についてはね。 1月11日鏡開きの、おぜんざいを作りました。 トロトロの小豆とお餅は、最高においしかった。満足。 (昔話) 働いていた昭和の時代、正月は会社玄関 …
まさに名前通りのお菓子。 おにぎりの形(平面ですが)をしていて、ご飯粒がはっきり残っていて焼いたおにぎりの香ばしさがあります。 醤油、みりん、出汁の味がはっきり残っていて、味は濃くないのでいくらでも食 …