祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

神戸文学館

投稿日:

煉瓦作りの教会と思って近づいたら「関西学院大学発祥地」と書いてあり、中を公開していたので覗いてきました。

明治に建てられた関学内の教会は、その後大学の図書館になり、今は神戸ゆかりの文学資料館になっています。
神戸市内最古の木造教会建築なので、建物の中はとても趣があります。
神戸ゆかりの文学者の原稿や写真なども展示されていて、静かな時間が過ごせました。
珈琲を飲んで、本を読むことができるスペースもあります。

(パンダがいる)王子動物園の隣ですが、全然うるさくなかったですょ~。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


  1. ろばーとのまま より:

    へ~、知らなかった。
    中学高校はそこから数分のところに通っていてしょっちゅう通ってました。
    隣接のプールによく行ったな~(^o^)

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

肉のロピア

友人が、行列ができる「ロピア」は肉専門店からスーパーになったので、格段に肉が安くていいらしいというので、GO! 近畿圏に17店舗あり、今回は神戸のお店に行きました。 業務スーパーは各所でみますが、ロピ …

魚河岸宮武

京都中央卸売場に隣接の和食店。ここは絶対行かなきゃの超おすすめ店! 料亭と思われるほど新鮮な旬の魚を使ったお料理が堪能できます。 ただし行列覚悟ですよ。1時に行きましたが20分ほど待ちました。しかしそ …

今年もいちじく

裏の家のいちじくの木に、かわいい実ができていた。 昨年食べた「イチジクケーキ」を思い出し、京都に行ったついでにGO! 昨年、京都の老舗珈琲店「小川珈琲」のイチジクケーキにはまりました。 「1年中ありま …

鮒ずし阪本屋

明治2年創業のこのお店は、40年以上前からのご贔屓店です。 最近の鮒ずしは、強烈に酸っぱい臭いもせず、食べやすい量をスライスして販売されているので購入しやすいです。(昔の臭いはすごかった) 1匹買うと …

鮎味亭

店主が釣った天然アユを食べさせてくれるお店です。 父が9月10月は子持ち鮎がうまいから「どうしても食べたい」というので、近郊を探す。 山科の一般的な食事処ですが、鮎に特化している店です。 店主は鮎釣り …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告