祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

続酒粕2024

投稿日:

生絞りの酒粕は冬にしかない。なので、粕汁をかなりの頻度でいただいています。
味噌入れる?塩だけ足す?酒粕の入れる量は?と、マメに作っている割には毎回悩んでいます。
粕汁って家庭の味っぽいから、なかなか外食でお目にかからないので、一般的な味が分からない。
やっと、上品なお店で粕汁メインの定食を見つけた。
うむうむ、味噌が少し入っているな。野菜の出汁がよく効いているな。ドロッとしていなくサラサラ汁だな。
(多いと味噌汁になるので、私はあまり入れたくない)

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

なすびの季節

外食で覚えた、とてもおいしかった「なすび料理」。 なすびを縦半分に切り、ホイルに包んで魚焼き器で15分程焼く。 焼けたなすびを食べやすく皮ごと切り、バターと醤油をかける。 (バターと醤油かけたら、何で …

大乃のやさしい夕食⑨-1

今晩は品数が沢山。肉・玉葱・人参・椎茸をそうめんつゆで炒める。色は濃いがさっぱり味。きゅうりと山芋の短冊和え。味噌汁はメインがお揚げさん。たっぷり入って食べ応え充分。チョット足りなく思ったのか、冷凍餃 …

ひらめさんちの夕食2-①

ひらめさんちの夕食続きまぁす。ひらめさんに感謝してます。 今日は日曜献立の「肉じゃが定食」にしました。 な~ンにも考えないと、ついつい夕食はお魚が多くなります。 やはりパワーは、お肉ですよね。頑張って …

大乃のやさしい夕食⑭-16

今晩もバランスがいい夕食でした。 鯖の味醂付けを焼きましたが、少し焼けすぎでした。 牛肉・糸こんにゃく・玉ねぎを甘辛でなく、お出汁をきかせて炊いたん。 ほうれん草のお浸し、おつゆの具は白ネギとお揚げさ …

盛夏の食事

こう暑いと、時間を掛けて作るのがおっくうになります。 作るのも楽で、食べやすい(=シンプル)夕食にしました。 冷凍庫にあった「鶏手羽先」を甘辛煮にしました(調理時間15分)。 「トマト」といただいた家 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告