祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

缶詰いろいろ

投稿日:

缶詰って昔は保存食でしたが、今は多種多様なのが出ていますよね。
鯖缶ブームがいい例です。(なぜ鯖缶が話題になっているのか知らない私)
お土産やいただき物で、美味しそうなもの珍しいものなどが集まりました。
だいぶ溜まってきたので、今週は缶詰ディナーをしようかな。
写真の缶詰は、①広島小鯵のアヒージョ藻塩レモン風味②イワシの綿実油漬け③紅鮭スモークサーモン④駿河の燻製サバのオリーブオイル漬け

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

とち餅

お土産に「とち餅」をいただきました。 栃の実と餅米で作ったお饅頭で、素朴な味がいいです。 頂いたのが私が知ってる商品と違うので調べてみたら、各地の名産品で「とち餅」があるんですね。 よく食べていたのは …

東京五輪1964

前の東京オリンピックの時は小学生でした。「東洋の魔女」覚えてます。 外出もままならず相変わらず整理整頓の日々を過ごしていたら、お宝発見しました。 1964年東京オリンピックの「風呂敷」です。残念ながら …

アロママッサージ2021.10

アロママッサージをしてもらいました。至福の時でした。前回(2か月前)は、スウィートアーモンドオイル20mlにスイートオレンジ1滴、ラベンダー4滴、ゼラニウム4滴、パチュリ1滴。オレンジはリラックス効果 …

デジタルの時代

日本IBM副会長のお話を聞いてきました。 ・コンピュータは戦争の弾道ミサイル計算で発達したので、まだ60年しかたっていない。 ・東京オリンピックで使ったパソコンはすべて銀行に卸され、それからオンライン …

お盆休み3

日常はちっちゃい子が身近にいないのですが、年3回ほど父の所に来てくれます。 その時期だけは、アンパンマンやピカチューとか触れたことがないアニメを目にします。3歳児は夢中です。 私は、アニメでなく漫画雑 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告