「兵庫県立美術館をぐるっと探索」イベントに参加。
この美術館に行くたびに、個性的な建物で全体像やコンセプトが知りたいなと思っていました。
安藤忠雄の設計で西日本最大の美術館。海辺の大階段のデッキは日向ぼっこにいい。建物内も至る所に面白い階段があり安藤さんの世界観。迷路に迷い込んだ感じ。
大きな青りんごのオブジェ、円形テラス、ガラス張り回廊、迷路のような建物は何度来ても面白いと感じる美術館です。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「兵庫県立美術館をぐるっと探索」イベントに参加。
この美術館に行くたびに、個性的な建物で全体像やコンセプトが知りたいなと思っていました。
安藤忠雄の設計で西日本最大の美術館。海辺の大階段のデッキは日向ぼっこにいい。建物内も至る所に面白い階段があり安藤さんの世界観。迷路に迷い込んだ感じ。
大きな青りんごのオブジェ、円形テラス、ガラス張り回廊、迷路のような建物は何度来ても面白いと感じる美術館です。


執筆者:masumi
関連記事
関西エアポートの社長山谷氏のお話を聞いてきました。 面白く興味深かったです。 ・「関空+伊丹」は「成田」より旅客数は多い。(関空伊丹4081万人、成田3962万人) ・1日の便は、関空-ソウル25便。 …
阪急三宮駅がこんな高いビルになっていたとは知りませんでした。 駅を降りた構内では、昔とそれほど変わっていなく気が付かない。 外から見ると、高層ビルになってる。登ってみたら、眺望は最高でした。 「EKI …
55歳からの大人のフリーマガジン「リトルノ」。 京都で偶然に見つけた「京都を楽しむため」の本です。 大人向け季刊誌で、小さなこだわりの店などを紹介していて、私のお気にいり。 京都に行く時、ランチやカフ …
市バス高齢者チケットが1年前に送られてきましたが、利用していませんでした。 しかし1度使うと便利で、最近はかなり頻繁に利用しています。 私は若い?ので、乗車1回100円。(大乃さんは無料) 1区間はJ …