9月17日枚方高槻花火大会の前日に、枚方大橋近くの河川敷に行く。
テーブルと椅子セットは、たぶん有料席でもSクラス?
椅子がびっしり並んでいる場所、シートだけ引いてある場所などが作られている。
有料席をたくさん作る分、一般の人は見られるのかな。
花火にお金がかかるとはいえ、河川敷に勝手に出られないのって・・・
花火大会の準備前日
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
9月17日枚方高槻花火大会の前日に、枚方大橋近くの河川敷に行く。
テーブルと椅子セットは、たぶん有料席でもSクラス?
椅子がびっしり並んでいる場所、シートだけ引いてある場所などが作られている。
有料席をたくさん作る分、一般の人は見られるのかな。
花火にお金がかかるとはいえ、河川敷に勝手に出られないのって・・・
執筆者:masumi
関連記事
大阪駅中央口の柱の照明デザインが、全部違っているのを初めて知りました。 大理石の柱の上部についているのが、多種あります。 デザインで?何か意味があるのかなぁと調べてみましたが、わからなかった。 分かっ …
真言宗の勧学院「観智院」を拝観。ここは学僧の昔の大学研究所のようなところで、所蔵する密教聖教の質量はわが国最高と言われています。 国宝の客殿には、宮本武蔵筆の「荒鷲」と二刀のように見える張り詰めたよう …
個室型スマートワークブース「TELECUBE」 ドア付きATMかなと思ってのぞいたら、オフィスでした。 チッチャイ個室。 防音なので中で仕事していても周囲が気にならないと書いてあるが、歩いている人の方 …
この3か月あまり、公共機関使わない生活。1週間前、バス電車を使って近距離移動にチャレンジ。 そして今回、電車に乗って梅田まで遠出しました(と言っても乗車時間20分)。 電車の中では、無意識にマスクをし …