祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

京都 趣味

西郷隆盛と京都

投稿日:2018年11月30日 更新日:

京都市歴史資料館主催「明治150年記念講座」のひとつ、「西郷隆盛と京都」(講師 家近良樹)を聞いてきました。
会場は二条城近く「同志社新島会館」で、礼拝室にもなるきれいな会議室でした。

西郷隆盛 49歳の生涯
歴史的には薩長同盟、江戸城無血開城、西南戦争などがありますが、お話は個人の魅力に。
*大久保は天才肌ですが、西郷は多くの経験を積んだことで行動した。
*人生の前半は無邪気な男、後半は演技派の男(自分の意見を主張せず)。
*ものすごく気配りをする人で、気をつかいすぎて疲れて体調不良になっていった。
感情量が豊かで、緻密・繊細な性格で、ストレスもためやすかった。2度の島流し、対象相手に感情移入しやすい、部下への指示も細かく念入り、潔癖な性格。
*息子は第2代目京都市長になり、第2琵琶湖疎水や市電の業績を残した。

幕末維新史が専門の家近教授は「幕末は西郷によって魅力的になった」と語り、新しい観点の幕末のお話を聞けました。
 

アドセンス広告

アドセンス広告

-京都, 趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

フランス大統領選挙

在京都フランス総領事のお話を聞いてきました。内容は「大統領選挙」。 総領事館がなぜ京都にあるのか。理由は大使館は東京にあり、関西の企業とフランスの架け橋業務を総領事館でしているそうです。 質問で「大統 …

五嶋みどり公演

楽しみにしていたヴァイオリン・リサイタルが中止になりました。 アメリカ在住なので、コロナの世界的感染で出入国規制の見通しが立たないからだそうです。 9月にオープンした枚方総合文化芸術センターの目玉公演 …

「秋」到来で、ほっ。

関西のこの夏は、信じがたい暑さの日々でした。 今週から、やっと秋が来てくれました。 落ち葉を拾って、描いてみました。 平面的で、立体感が出ないのが悩みの種。  

JOHN WILLIAMS

THE MUSIC OF JOHN WILLIAMS:STAR WARS & BEYOND(ロームシアター京都)京都交響楽団のオーケストラコンサートで、プログラムがワクワク感満載。 「ET」の生演奏は …

読書の時間8-⑨

「風に立つ」(柚木裕子 著) 読みたい本ランキング1位の記事を見て、1月に予約してやっと来た。 悪人も殺しもなくて、みんないい人ばっかし。それなのに緊張感があるストーリーで、人間の温かさや思いやりがい …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告