「わたしが消える」(佐野広実 著)
江戸川乱歩賞受賞記事を読んで、図書館に予約。
偶然、検査で認知症の初期段階だとわかった元刑事が主人公。施設に置き去りにされた認知症の人の過去を探っていくところから話はすすみます。
地味なストーリーと思って読んでいたら、中旬からすごい展開になります。
規模の大きなサスペンスへと広がっていき、ハラハラドキドキ、さすが江戸川乱歩賞!でした。

DSC_3655
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「わたしが消える」(佐野広実 著)
江戸川乱歩賞受賞記事を読んで、図書館に予約。
偶然、検査で認知症の初期段階だとわかった元刑事が主人公。施設に置き去りにされた認知症の人の過去を探っていくところから話はすすみます。
地味なストーリーと思って読んでいたら、中旬からすごい展開になります。
規模の大きなサスペンスへと広がっていき、ハラハラドキドキ、さすが江戸川乱歩賞!でした。
DSC_3655
執筆者:masumi
関連記事
スタジオジブリ「ナウシカからマーニーまで」が兵庫県立美術館で開催されています。 ジブリの作品はそれほど多くは見ていませんが、見た作品はすべて感動!しました。 今後機会があれば、全部見てみたいと思ってい …
宝塚花組のトップスターお披露目公演を観劇。5月以来の宝塚でワクワクでした。 永久輝せあ・星空美咲の新鮮コンビは美しく、天使の話でファンタジーなのに何となくドタバタ喜劇風。(でも隣席の人は涙ぐんでいた) …
昨年、大学クラブ時の先輩に初めて写生に連れて行ってもらいましたが、第2弾をお願いして5月に行くことになりました。 まったく絵を描いていないので、現地でフリーズするといけないからと、ぼちぼち模倣をしなが …
宝塚歌劇では、退団者がいると千秋楽にファンの人たちは白の洋服で見送る(らしい)。理由は、詳しくは知らない。 先日、千秋楽日に観劇に行ってきました。楽屋入り待ち、楽屋出待ちをして、白服の人たちが退団スタ …