「探花」(今野敏 著)
図書館にずいぶん前に予約を入れておいたら、重なる時は重なるなぁ~
このところ今野敏作品が続きます。
隠蔽捜査はワンパターンになってきた感がありますが、水戸黄門や暴れん坊将軍の如く安心して読み進められます。
一気読みしました。
少しの時間でも、日々本を読んでいるとホッとします。
映像・音楽では得られない落ち着きかな。
読書の時間6-③
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「探花」(今野敏 著)
図書館にずいぶん前に予約を入れておいたら、重なる時は重なるなぁ~
このところ今野敏作品が続きます。
隠蔽捜査はワンパターンになってきた感がありますが、水戸黄門や暴れん坊将軍の如く安心して読み進められます。
一気読みしました。
少しの時間でも、日々本を読んでいるとホッとします。
映像・音楽では得られない落ち着きかな。
執筆者:masumi
関連記事
「彼岸花が咲く島」(李琴峰 著) 芥川賞受賞作。図書館に半年前に予約してやっと入手。 近未来?SF?昔話?って、わからないくらい不思議な導入。 沖縄?小笠原?北海道?って、想像が膨らむ。 ありそうでな …
龍谷大学主催「心の講座」を聞いてきました。 1講「平安時代の阿弥陀仏信仰」(梯 大学教授) *阿弥陀仏信仰は飛鳥時代から始まり、阿弥陀さんはお迎えに来てくれ(臨終来迎)、あの世は華やかな所という信仰。 …
テレビで、NHK大阪放送局での「報道展」の紹介を知り、興味を持って行ってきました。 関西写真記者協会が主催で、新聞・通信・テレビ・ニュースの作品が展示されていました。 ニュースは、やはり事件・災害のも …
朝日友の会主催の大阪交響楽団名曲コンサート(ザ・シンフォニーホール)を楽しんできました。 司会はABCアナウンサー浦川さん。 よく耳にする曲を、フルコースの食事にたとえて、一曲づつ解説もつけて進めてい …