「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」(川内有緒 著)
22年本屋大賞ノンフィクション本大賞(書店員が選んだ一番読んでほしいノンフィクションです)
美術館や博物館で、同行者が白鳥さんに展示品の解説するんですよね。
自分の感性を磨かないと説明ができないので、私自身が今後絵画を見る参考にもなりました。
「ふ~ん」と見るのでなく、隅々まで絵の雰囲気や詳細なタッチ迄見つめるきっかけになりそう。
再読したくなり、図書館に再度予約しちゃいました。

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「目の見えない白鳥さんとアートを見にいく」(川内有緒 著)
22年本屋大賞ノンフィクション本大賞(書店員が選んだ一番読んでほしいノンフィクションです)
美術館や博物館で、同行者が白鳥さんに展示品の解説するんですよね。
自分の感性を磨かないと説明ができないので、私自身が今後絵画を見る参考にもなりました。
「ふ~ん」と見るのでなく、隅々まで絵の雰囲気や詳細なタッチ迄見つめるきっかけになりそう。
再読したくなり、図書館に再度予約しちゃいました。

執筆者:masumi
関連記事
テレビで、NHK大阪放送局での「報道展」の紹介を知り、興味を持って行ってきました。 関西写真記者協会が主催で、新聞・通信・テレビ・ニュースの作品が展示されていました。 ニュースは、やはり事件・災害のも …
宝塚歌劇宙組「白鷺の城」「異人たちのルネサンス~ダ・ヴィンチが描いた記憶」を観劇してきました。 「白鷺」は陰陽師と妖狐が出てくるレビュー。毎回、宝塚の日本物の華やかさには目を奪われます。「日本物のレビ …
国立文楽劇場で、桂文我さんの浄瑠璃ネタ「後家殺し」と「地獄八景亡者戯」を楽しんできました。 文我さんは大学主催の講演会で話を聞いて、ぜひ落語を聞いてみたいと思い、私は初体験の生落語です。 劇場に合わせ …