「犬がいた季節」(伊吹有喜 著)
2021年本屋大賞3位の本。犬が好きなので手にしました。
高校に迷い込んだ犬を学校で飼い始め、昭和・平成・令和の高校生を見つめる話です。
最初は内容に付いていけるかなと思っていましたが、おばさん(私)にピュアな気持ちを思い出させてくれました。
高校時代いいよね、ワンコかわいいよねって、さわやかな気持ちになりました。
読書の時間7-⑳
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「犬がいた季節」(伊吹有喜 著)
2021年本屋大賞3位の本。犬が好きなので手にしました。
高校に迷い込んだ犬を学校で飼い始め、昭和・平成・令和の高校生を見つめる話です。
最初は内容に付いていけるかなと思っていましたが、おばさん(私)にピュアな気持ちを思い出させてくれました。
高校時代いいよね、ワンコかわいいよねって、さわやかな気持ちになりました。
執筆者:masumi
関連記事
時々、ため込んだCDを眺めています。(100以上200未満位あるかなぁ) 30年以上前に購入したものがほとんど。パソコンのすぐ横に並べているので、すぐに聞けます。 ミュージカル、クラシック、宝塚歌劇、 …
宝塚大劇場で観劇。初舞台生40名の口上もあり、華やかで厳粛な雰囲気でした。 宝塚花の道のベンチが面白い!ベンチに貼ってあるプレートが、心にしみました。「ご飯お魚お肉に卵野菜海藻きのこ果物牛乳 毎日食べ …
「熱帯」(森見登美彦 著) かなり分厚い本でした。誰もが最後までのあらすじを覚えていない「本」の話。沈黙読書会に参加して広がる不思議な世界。本を追い求めて行くと今の世界に穴が開いて、そこに入り込んでま …
12月の書道教室に行ってきました。 先生宅には1年の締めで「はる なつ あき ふゆ」の優雅な文字が飾られていました。 平仮名ばかりではつまらない(芸がない?)ので、冬は「布遊」と書かれています。 お気 …