「一夜」(今野敏 著)
隠蔽捜査シリーズ10冊目。
真面目な竜崎刑事部長がミステリー作家と組んで事件を解決。
ミステリー作家は今野さんモデル?って感じながら読みました。
四角四面の真面目一途な刑事部長は相変わらず面白かったが、10作目にして少し角が取れてきたのが寂しかったかな。
今野作品はTVドラマ化されているのが多いのに、見たことないなぁ~
読書の時間8-⑬
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「一夜」(今野敏 著)
隠蔽捜査シリーズ10冊目。
真面目な竜崎刑事部長がミステリー作家と組んで事件を解決。
ミステリー作家は今野さんモデル?って感じながら読みました。
四角四面の真面目一途な刑事部長は相変わらず面白かったが、10作目にして少し角が取れてきたのが寂しかったかな。
今野作品はTVドラマ化されているのが多いのに、見たことないなぁ~
執筆者:masumi
関連記事
「熱源」(川越宗一 著) 昨年、直木賞を受賞した作品。 「史実をもとにしたフィクション」なので、かなりスケールが大きい歴史小説。 サハリンを舞台に、アイヌの人々が故郷を奪われていく話や、ロシアや開拓者 …
PURE GOLD~大地真央50周年記念コンサート~(ドラマシティ)を鑑賞。 宝塚時代から今までのミュージカルナンバーを、映像と共に聞かせてくれました。(私は懐かしくて、胸キュン) 毎日ゲストが変わり …
「ものがわかるということ」(養老孟司 著) 「世界をわかろうとする努力は大切である。でもわかってしまってはいけない」(まえがき) そんな「わかる」ってどういうことなのかなと、養老さんが日常にブツブツつ …
公開講座「音楽の宝石箱」(けやきの森市民大学)に行ってきました。 大阪音大の講師の講演と、小鼓方と笛方の演奏を聴きながらお話をお聞きしました。 小鼓の胴体の紐はゆるく巻いてあり、それを絞って音色を出し …